子育て支援


さくらんぼちゃん
二つの枝に可愛いサクランボが二粒。
ゆらゆら、寄り添いながら揺れるその赤い小さなサクランボは子どもと親の姿そのもの。
みんながにこにこ笑顔でありますように。
「さくらんぼちゃん」は子育て支援を目的とした、子ども、親、保育士が集うふれあいの場です。
生後三ヶ月から未就園児のお子さんを持つ家庭を対象としています。
季節に合わせたあそびや製作をしたり、子育ての相談に応じます。
子どものより良い成長と親の素敵な子育てを応援します。


●ご案内
日にち | 毎週木曜日 |
---|---|
時 間 | 10:00〜11:00 |
受 付 | 10:00〜10:10 |
場 所 | 松翠保育園 |
対 象 | 生後三ヶ月〜小学校入学前のお子さまとその保護者1名のみ |
参加費 | 無料 |
●さくらんぼカレンダー
■ 令和7年度のスケジュール
年間スケジュールが決まりました!
予約制・先着7家庭となっています。
行事や感染症対策によってはお休みさせて頂くこともありますので、随時HPで確認をお願いいたします。
お電話での確認が最新情報です。どうぞよろしくお願いいたします。
各回、季節を取り入れたあそびやわらべうたなどの親子でふれ合う遊びの紹介をしています。
お気軽にお越し下さい。
お休み |
---|
8日(木) | はじめましてのごあいさつ わらべうた、ふれあいあそび |
---|---|
15日(木) | コーナーあそび |
22日(木) | シールあそび |
29日(木) | 園庭あそび |
5日(木) | 新聞紙あそび |
---|---|
12日(木) | コースをつないで車を走らせよう |
19日(木) | 園庭あそび |
26日(木) | 園庭あそび |
17日(木) | ボールプールあそび |
---|---|
24日(木) | 大型レゴブロックあそび |
お休み |
---|
お休み |
---|
23日(木) | なぐり描きあそび |
---|---|
30日(木) | スタンプあそび |
お休み |
---|
お休み |
---|
8日(木) | ブロックあそび |
---|---|
15日(木) | マットあそび |
22日(木) | ままごとあそび |
29日(木) | 鬼のお面作り |
5日(木) | 新聞紙あそび |
---|---|
12日(木) | プラポイントマットあそび |
19日(木) | 大型レゴブロックあそび |
26日(木) | 思い出作り |
お休み |
---|
■お申し込みについて
いつもお申し込みをたくさんいただきましてありがとうございます。
できるだけ多くの皆様がご利用できるように、申込みのルールを以下のようにさせていただきたくご案内いたします。
1.希望日の6日前(前週金曜日)10:00より電話で受け付けております。
■お伝えしたいこと
・水分補給が出来る物をご準備下さい。
・園では食事はできません。家庭で食事を済ませていらして下さい。
・前日や当日に体温が37.5℃以上ありましたら、参加することはできません。
・天候や状況に依り活動内容の変更・中止があります。
・園に入る前にアルコール消毒と検温をお願いします。
■お電話のお問い合わせ
TEL:092-641-0155 (谷口・土橋)
どうぞよろしくお願いいたします。
●Q&A
-
Q
事前予約は必要ですか?
-
A
1日5組までの予約制になっています。
希望日の6日前(前週金曜日)10:00からお電話で受け付けております。 -
Q
何歳から参加出来ますか?
-
A
生後三ヵ月から小学校入学前までのお子さんが参加出来ます。
ただし、体調不良など参加が難しいと判断することがありましたらその場でお断りさせて頂くこともあります。ご了承下さい。 -
Q
両親揃って参加しても良いですか?
-
A
両親揃ってご利用いただけます。お待ちしています。
-
Q
持ってくるものはありますか?
-
A
特にありません。お子様と外出するいつもの準備をしてお越し下さい。
-
Q
駐車場はありますか?
-
A
10台可能です。満車の場合はお近くのパーキングをご利用下さい。地図はこちら
発達相談支援
定期的に公認心理師①と作業療法士②が園を訪問して保育士と一緒に園児の育ちを支えています。
保護者の方々のお子さまの成長への不安、
「落ち着きがないのでは」
「ふらつきが多いような気がする」
「言葉の成長がすすんでいるかな」
などなどの相談も受けています。
①公認心理師・・・子どもに関わるお仕事としては、1才半・3才児健診などで子どもの
総合的な成長発達をみてくれる専門職の方です。
②作業療法士・・・体幹バランスや身体各部位の運動機能などの面から子どもの
成長発達をみてくれる専門職の方です。


(発達相談ってどんなもの?)
担当保育士が同席します。リラックスして下さい。
45分程度の相談会です。ご家庭のお子さまの様子で困っていることや気になること、園での様子についてお知りになりたいことなど沢山のお話をお待ちしています。
お子さまの成長発達を共有して、園と一緒に、お父さんお母さんが笑顔で子育てができるように支援いたします。
その後のお子さまの成長や保護者の方の不安についても継続して相談にのります。ご利用下さい。
子育て支援に関する
お問い合わせ・見学の相談などは
こちらから
電話
Tel
平日:9時〜18時/土曜日:14時まで